
居酒屋なんかで会計するときに、『おあいそうをお願いします』って言う人もいると思います。 どんな意味なんだろうって、疑問に思った方もいるんではないでしょうか? 本来この言葉は、店側がお客様に対して使う業界用語で、『愛想を持った接客を終わらせる』という意味でしたが、その言葉がお客様に広まり、定着してしまったみたいです。 明治時代に店員同士で『お勘定を貰って』と言う言葉をお客様に聞こえてしまっては失礼に なってしまうんじゃないかということで、『愛想を持った接客を終わらせる』という言葉を短縮 して『お愛想を済ませて』と言うようになったそうです。