台風12号の影響で延期とされていた安倍川花火大会。 先日、静岡市から正式に中止になったとの発表がありました・・・。
台風12号の影響で延期とされていた安倍川花火大会。
先日、静岡市から正式に中止になったとの発表がありました・・・。
本来安倍川花火大会が開催されていた7/28日から約1ヶ月経った今日、同時に行われている戦没者慰霊祭が執り行われました。
本来であれば日蓮宗の僧侶が安倍川河川敷で執り行いますが、花火大会が中止となった今年は葵区新通のセレモニー会館もがりでの開催です。
今でこそ静岡県下最大級の花火大会として有名な安倍川花火大会ですが、本来は戦時末期の静岡大空襲の犠牲者への弔いで上げていた花火から発展して来ました。
戦後70年が経つ今では安倍川花火大会と戦争を結びつけている人少なくなりました。
しかし、戦争犠牲者の鎮魂は今でも戦没者慰霊祭として確かに静岡の地に残っています。
先日、静岡市から正式に中止になったとの発表がありました・・・。
本来安倍川花火大会が開催されていた7/28日から約1ヶ月経った今日、同時に行われている戦没者慰霊祭が執り行われました。
本来であれば日蓮宗の僧侶が安倍川河川敷で執り行いますが、花火大会が中止となった今年は葵区新通のセレモニー会館もがりでの開催です。
今でこそ静岡県下最大級の花火大会として有名な安倍川花火大会ですが、本来は戦時末期の静岡大空襲の犠牲者への弔いで上げていた花火から発展して来ました。
戦後70年が経つ今では安倍川花火大会と戦争を結びつけている人少なくなりました。
しかし、戦争犠牲者の鎮魂は今でも戦没者慰霊祭として確かに静岡の地に残っています。
