システム課 森藤です。 私、商店街が大好きです。 中でも地元民に愛され続けている、古くからの商店街。 あのノスタルジックな雰囲気もさることながら、個性的なお店が...
システム課 森藤です。
私、商店街が大好きです。
中でも地元民に愛され続けている、古くからの商店街。
あのノスタルジックな雰囲気もさることながら、個性的なお店が多い!これが一番の理由なんです。
自宅の近所でいうと、静岡市葵区の「長谷通商店街」。
この商店街、特にお気に入りのお店が、駄菓子屋の「福吉」さん。
ここは映画にでも出てきそうな、いわゆる「昭和の駄菓子屋」
私の少年時代から何一つ変わっていない、今どき貴重なお店なんです。
先日、そんな福吉さんで息子が、親も成しえなかった偉業を達成。
くじ付きのお菓子を7個買って、その内4つが大当たり!
85円分のお菓子で130円分の当たりを引いたのです。
もうけ無しでお店を頑張ってくれているお父さんには、一寸申し訳ない気がしましたが、後日有難く130円分のお菓子と交換させて頂きました。
私思うんですが、駄菓子屋って子供が一番初めに直接社会と接する場所にぴったりじゃありません?
そんな駄菓子屋のある商店街って、なんだか子供にも優しい素敵な商店街って気がします。
※大好きな長谷通の物件、沢山ご紹介できます!
↓
https://www.daiichi-fu.co.jp/article_list/type:1/22101-221010185/
私、商店街が大好きです。
中でも地元民に愛され続けている、古くからの商店街。
あのノスタルジックな雰囲気もさることながら、個性的なお店が多い!これが一番の理由なんです。
自宅の近所でいうと、静岡市葵区の「長谷通商店街」。
この商店街、特にお気に入りのお店が、駄菓子屋の「福吉」さん。
ここは映画にでも出てきそうな、いわゆる「昭和の駄菓子屋」
私の少年時代から何一つ変わっていない、今どき貴重なお店なんです。
先日、そんな福吉さんで息子が、親も成しえなかった偉業を達成。
くじ付きのお菓子を7個買って、その内4つが大当たり!
85円分のお菓子で130円分の当たりを引いたのです。
もうけ無しでお店を頑張ってくれているお父さんには、一寸申し訳ない気がしましたが、後日有難く130円分のお菓子と交換させて頂きました。
私思うんですが、駄菓子屋って子供が一番初めに直接社会と接する場所にぴったりじゃありません?
そんな駄菓子屋のある商店街って、なんだか子供にも優しい素敵な商店街って気がします。
※大好きな長谷通の物件、沢山ご紹介できます!
↓
https://www.daiichi-fu.co.jp/article_list/type:1/22101-221010185/
