システム課の池田です。 繁忙期も終盤戦、春を感じつつ過ごしております。
システム課の池田です。
繁忙期も終盤戦、春を感じつつ過ごしております。
今回の温泉は、学生の頃にもお世話になった駿河区曲金の天然温泉。
時之栖グループの「天神の湯」です。
時之栖といえば御殿場のレジャー施設。
冬のイルミネーションが特に有名でしょうか。
天神の湯は時之栖グループの一つです。
宿泊施設でもあり、静岡駅北口からシャトルバスも出ているので気軽に利用できるのも魅力の一つです。
お土産やレストランもあります。
お土産には、御殿場らしい高原ビールやウインナー等が販売されています。
さて、ここにはなかなか珍しいお風呂があります。
「死海」です。
死海はアラビア半島にある、とても塩分濃度が高い湖。
あまりの濃度のため人間は沈まずに浮かびます。
天神の湯にはこの死海から採れた塩を使って死海を再現したお風呂があるのです。
このお風呂は死海を再現しているので、浮かぶことができます。
バランスを取るのは大変ですが、プカプカとお風呂の中で浮きます。
なかなか楽しい体験でした。
ただし、とても濃い塩水のような状態なので傷口があると染みます。
目に入っても痛いです。
油断すると痛い目を見ます。
お気をつけください。
今回で温泉は4ヶ所目。
いずれも天然温泉をうたっているので、意外と静岡は温泉大国なのかなー、なんて思っています。
温暖な気候に豊富な温泉。
静岡市はいいねぇ。
池田でした。
※天神の湯にはどういうわけだか金魚がたくさんいます。
お祭りにいるようなのではないビッグサイズな金魚です。
かわいいです。
\詳しくはコチラ/
http://www.tokinosumika.com/tenjin/
\バックナンバーはコチラ/
第1回:【おふろCafe~美人湯~】(葵区籠上)
→goo.gl/NyF1ng
第2回:【用宗みなと温泉】(駿河区用宗)
→goo.gl/i4UL8v
第3回:【柚木の郷】(葵区東静岡)
→goo.gl/hQgYwc
繁忙期も終盤戦、春を感じつつ過ごしております。
今回の温泉は、学生の頃にもお世話になった駿河区曲金の天然温泉。
時之栖グループの「天神の湯」です。
時之栖といえば御殿場のレジャー施設。
冬のイルミネーションが特に有名でしょうか。
天神の湯は時之栖グループの一つです。
宿泊施設でもあり、静岡駅北口からシャトルバスも出ているので気軽に利用できるのも魅力の一つです。
お土産やレストランもあります。
お土産には、御殿場らしい高原ビールやウインナー等が販売されています。
さて、ここにはなかなか珍しいお風呂があります。
「死海」です。
死海はアラビア半島にある、とても塩分濃度が高い湖。
あまりの濃度のため人間は沈まずに浮かびます。
天神の湯にはこの死海から採れた塩を使って死海を再現したお風呂があるのです。
このお風呂は死海を再現しているので、浮かぶことができます。
バランスを取るのは大変ですが、プカプカとお風呂の中で浮きます。
なかなか楽しい体験でした。
ただし、とても濃い塩水のような状態なので傷口があると染みます。
目に入っても痛いです。
油断すると痛い目を見ます。
お気をつけください。
今回で温泉は4ヶ所目。
いずれも天然温泉をうたっているので、意外と静岡は温泉大国なのかなー、なんて思っています。
温暖な気候に豊富な温泉。
静岡市はいいねぇ。
池田でした。
※天神の湯にはどういうわけだか金魚がたくさんいます。
お祭りにいるようなのではないビッグサイズな金魚です。
かわいいです。
\詳しくはコチラ/
http://www.tokinosumika.com/tenjin/
\バックナンバーはコチラ/
第1回:【おふろCafe~美人湯~】(葵区籠上)
→goo.gl/NyF1ng
第2回:【用宗みなと温泉】(駿河区用宗)
→goo.gl/i4UL8v
第3回:【柚木の郷】(葵区東静岡)
→goo.gl/hQgYwc
