システムの池田です。 今年の安倍川花火は7/27(土)に決定しました。 昨年は台風で中止になってしまったので今年は大層盛大になるのではないでしょうか。
システムの池田です。
今年の安倍川花火は7/27(土)に決定しました。
昨年は台風で中止になってしまったので今年は大層盛大になるのではないでしょうか。
さて、市内に新しい施設ができました。
市内といってもなかなか遠いので行こうと思わないと行かないですが、、、
学生の頃のほうがまだ近かった。
羽鳥からはいささか遠いのよ。。。
今回のテーマは清水区三保の新スポット「静岡市三保松原文化創造センター『みほしるべ』」です。
平成25年6月に世界文化遺産に登録された富士山の構成資産である三保松原。
このみほしるべは、世界遺産構成資産としての価値や魅力、松原保全の大切さをわかりやすく説明し、後世に継承してくよう造られました。
以前紹介したときにはまだありませんでしたが、今年の3月に無事開園しました。
館内は2階建て構成。
1階にはプロジェクターを使ったシアターやミュージアムが、2階には
2階からは松原の上層部を身近に見られるテラスがあり、さらに屋上に登ると富士山や駿河湾を眺めることができます。
池田が行ったときは静岡産の柑橘類を使ったジュースが販売されていました。
この施設がない頃も一応動画で三保松原の文化を紹介する動画が近くの小屋で上映されていましたが、資料などの紹介はこれといってなかったので
文化遺産となった今、後世に伝えていく大切な施設になっていくように思います。
\詳しくはコチラ/
https://miho-no-matsubara.jp/center/
\三保松原の記事はコチラ/
https://www.facebook.com/daiichi.fu/posts/2053153571396751
今年の安倍川花火は7/27(土)に決定しました。
昨年は台風で中止になってしまったので今年は大層盛大になるのではないでしょうか。
さて、市内に新しい施設ができました。
市内といってもなかなか遠いので行こうと思わないと行かないですが、、、
学生の頃のほうがまだ近かった。
羽鳥からはいささか遠いのよ。。。
今回のテーマは清水区三保の新スポット「静岡市三保松原文化創造センター『みほしるべ』」です。
平成25年6月に世界文化遺産に登録された富士山の構成資産である三保松原。
このみほしるべは、世界遺産構成資産としての価値や魅力、松原保全の大切さをわかりやすく説明し、後世に継承してくよう造られました。
以前紹介したときにはまだありませんでしたが、今年の3月に無事開園しました。
館内は2階建て構成。
1階にはプロジェクターを使ったシアターやミュージアムが、2階には
2階からは松原の上層部を身近に見られるテラスがあり、さらに屋上に登ると富士山や駿河湾を眺めることができます。
池田が行ったときは静岡産の柑橘類を使ったジュースが販売されていました。
この施設がない頃も一応動画で三保松原の文化を紹介する動画が近くの小屋で上映されていましたが、資料などの紹介はこれといってなかったので
文化遺産となった今、後世に伝えていく大切な施設になっていくように思います。
\詳しくはコチラ/
https://miho-no-matsubara.jp/center/
\三保松原の記事はコチラ/
https://www.facebook.com/daiichi.fu/posts/2053153571396751
