システムの池田です。
システムの池田です。
いつの間にか静岡がラグビーの街になってるような気がします。
アイルランド戦の夜、新東名の新静岡サービスエリアのフードコートが赤と白のシマシマになっていました。
エコパスタジアムからの帰りの方々だったのでしょう。
何事かと思いました。
伝統あるまつりが開催されました。
浅間神社商店街の【日・タイ友好 長政まつり】です。
江戸時代後期、日本からタイに渡り国王最高位の官位にまで上り詰めたと言われる山田長政公。
その出身地が葵区馬場町であったことから開催されるようになり今年で34回目となります。
日本とタイの親睦を深める「日・タイ友好事業」としてタイの大使館や政府の観光庁も後援となっています。
まつりは商店街の両サイドにタイ料理の屋台が並び、特設ステージではタイ舞踊が披露されるなど、タイの文化を手軽に体験できるまつりです。
タイ旅行があたる抽選会やkじゃんけん大会も開催され、とにかくタイづくしです。
また第一不動産ではおなじみの今川さんも出陣、商店街を練り歩きました。
商店街のイベントでありながら国際交流の側面ももつこのまつりが、日本とタイをむず部架け橋となっています。。
いつの間にか静岡がラグビーの街になってるような気がします。
アイルランド戦の夜、新東名の新静岡サービスエリアのフードコートが赤と白のシマシマになっていました。
エコパスタジアムからの帰りの方々だったのでしょう。
何事かと思いました。
伝統あるまつりが開催されました。
浅間神社商店街の【日・タイ友好 長政まつり】です。
江戸時代後期、日本からタイに渡り国王最高位の官位にまで上り詰めたと言われる山田長政公。
その出身地が葵区馬場町であったことから開催されるようになり今年で34回目となります。
日本とタイの親睦を深める「日・タイ友好事業」としてタイの大使館や政府の観光庁も後援となっています。
まつりは商店街の両サイドにタイ料理の屋台が並び、特設ステージではタイ舞踊が披露されるなど、タイの文化を手軽に体験できるまつりです。
タイ旅行があたる抽選会やkじゃんけん大会も開催され、とにかくタイづくしです。
また第一不動産ではおなじみの今川さんも出陣、商店街を練り歩きました。
商店街のイベントでありながら国際交流の側面ももつこのまつりが、日本とタイをむず部架け橋となっています。。
