弊社では、頂いた反響をCRM(Customer Relationship Management:顧客管理システム)に自動で登録しています。
弊社では、頂いた反響をCRM(Customer Relationship Management:顧客管理システム)に自動で登録しています。
巷にあふれる「問い合わせフォームにメッセージを入れると、システムのデータベースに登録される」という、ハイカラなものでは無くて、超!アナログに、outlookとVBA(Visual Basic for Applications)+RPA(Robotic Process Automation)で実現しているんです。
こんにちは、超アナログなシステム担当 森藤です。
繁忙期真っ最中。有難いお事にお仕事も途切れることなく、忙しく日々過ごしております。
さて、仕事が多いのは良い事なのですが、効率良く立ち回らないと、結局お客様に迷惑をおかけてしまいます。
これでは本末転倒、いい仕事とは言えません。
作業員が潤沢にいればよいのですが、高齢化、人手不足、未来の日本を考えるとこれは難しい。
と、いうわけで、私たちの部署では、数年前から業務効率を上げるための様々な取り組みをしています。
そんな取り組みの一つが、VBAを使ったCRMへの顧客情報自動登録。
VBAを使うのは、単純に自由度が高いから。
パッケージ商品を使ってメールの取り込みを行うと、決められたサイトの問い合わせしか登録できなかったり、新しいサイトからの反響を取るためには、システムを改造しなければならなかったり、、、お金、時間、手間がかかるんですね。
その点、VBAなら、反響メールが定型の形でさえあれば、どんなサイトからのデータも成形できます。
エクセルでもCSVでも、好きな形式に成形したら、あとはRPAでシステムに自動登録するだけ。
このやり方なら、あらゆるシステムに登録できます。
VBAというと、エクセルとかのマクロ機能が有名だったりします。
同じように、outlookにもマクロがありまして、これを使えばメールの様々な情報を取得、加工、処理が出来るんです。
なじみのない方には、小難しい話に聞こえるかもしれませんが、ネットで検索すれば、やり方を説明しているサイトは山ほど出てきます。専門知識はあまり必要ないんです。
(かくいう私も、webで調べた情報を少しづつコピペしてVBAを作っています)
RPAもおんなじ、webを見れば情報はモリ沢山。
覚悟を決めて取り組めば、私のような素人でも、結構なものを作ることが出来ますよ!
巷にあふれる「問い合わせフォームにメッセージを入れると、システムのデータベースに登録される」という、ハイカラなものでは無くて、超!アナログに、outlookとVBA(Visual Basic for Applications)+RPA(Robotic Process Automation)で実現しているんです。
こんにちは、超アナログなシステム担当 森藤です。
繁忙期真っ最中。有難いお事にお仕事も途切れることなく、忙しく日々過ごしております。
さて、仕事が多いのは良い事なのですが、効率良く立ち回らないと、結局お客様に迷惑をおかけてしまいます。
これでは本末転倒、いい仕事とは言えません。
作業員が潤沢にいればよいのですが、高齢化、人手不足、未来の日本を考えるとこれは難しい。
と、いうわけで、私たちの部署では、数年前から業務効率を上げるための様々な取り組みをしています。
そんな取り組みの一つが、VBAを使ったCRMへの顧客情報自動登録。
VBAを使うのは、単純に自由度が高いから。
パッケージ商品を使ってメールの取り込みを行うと、決められたサイトの問い合わせしか登録できなかったり、新しいサイトからの反響を取るためには、システムを改造しなければならなかったり、、、お金、時間、手間がかかるんですね。
その点、VBAなら、反響メールが定型の形でさえあれば、どんなサイトからのデータも成形できます。
エクセルでもCSVでも、好きな形式に成形したら、あとはRPAでシステムに自動登録するだけ。
このやり方なら、あらゆるシステムに登録できます。
VBAというと、エクセルとかのマクロ機能が有名だったりします。
同じように、outlookにもマクロがありまして、これを使えばメールの様々な情報を取得、加工、処理が出来るんです。
なじみのない方には、小難しい話に聞こえるかもしれませんが、ネットで検索すれば、やり方を説明しているサイトは山ほど出てきます。専門知識はあまり必要ないんです。
(かくいう私も、webで調べた情報を少しづつコピペしてVBAを作っています)
RPAもおんなじ、webを見れば情報はモリ沢山。
覚悟を決めて取り組めば、私のような素人でも、結構なものを作ることが出来ますよ!
