周りの意見を聞いてみるのって大事
既存の文書を無駄がなく活用したくて
周りの人数人に「こんな方法ってどう?ビミョウ?」って聞いてみたところ
「う~ん、こうしてみたら」
とか
「それはちょっとビミョーかな」
とか
ある程度は 想定内の反応
というか 私が「どっちがいいと思う?」って聞いているようなものなので
当たり前の反応なんですが・・・
何人か聞いて「で、どうしようかな?」って思っている時に
最後にもう1人N君に聞いてみたところ
「○○○だったらいいんじゃない?△△△だったらビミョーだけど」と言ったあとに
「$%#&*/!¥はどうなの?」という予想外の切り替えしが!!!
(わかりづらくてすみません)
それがなんともいい切り替えしで
雲の切れ間から太陽の光がさしてきた感じ♪
特に一人ブツブツ考えている時は 自分ではすごく考えているつもりでも
同じ考えに凝り固まってしまったりしがちで
意外に考えの幅が狭かったりします
10人いれば10通りの考え方や見かたがあるように
周りの意見を聞いてみるのって大事だなぁって感じた瞬間でした