特別企画
静岡の歴史のある道「本通り・新通り」
本通り、新通りは、江戸初期以来の静岡の主街道東海道として広く利用されてきました。
そのため、昔ながらの老舗や、隠れ家的なお店、隠れた名店が多くあります。
そのため、昔ながらの老舗や、隠れ家的なお店、隠れた名店が多くあります。
本通・新通を通る際は、そんなことを気にしながら通ると、おいしいお店、隠れた名店にたどり着くことができますよ。
安倍川では、毎年花火大会が開かれ、本通、新通も大変な賑わいになります。
安倍川では、毎年花火大会が開かれ、本通、新通も大変な賑わいになります。
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
本通りには、昔ながらのお店がたくさんあります。通りを歩いて見ると隠れた名店が見つかります! | 静岡市追手町消防署南田町出張所です。静岡市の多くの地域で活躍しています。 | |
![]() | ![]() | ![]() |
水野商店さん。昔ながらの静岡おでんが楽しめる駄菓子屋。雑誌にもよく取り上げられる名店です。 | 石部屋さん。元祖安倍川もちのお店です。1804年創業の老舗で、昔ながらの製法を使い、安倍川もちを作っています。 | 焼き芋末永さん。夏はカキ氷、冬は焼き芋が楽しめるお店。地元民に愛されている、隠れた名店です。 |
![]() | ![]() | ![]() |
新通りにも昔ながらの老舗や、隠れ家的なお店があり、親しまれています。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
田尻屋本店わさびづけの名店です。1753年創業!! | 飯塚製菓知る人ぞ知る、アイスまんじゅうの製造元。 | 駿河伏見稲荷神社です。神社で、お参りをして一息付くのもいいかもしれませんね。 |