STAFF COLUMN daiichi fuのコラム
宅建試験に挑戦
今年も一年終わりですね。
早いですね。
年々、この感覚が短くなっていくような…これが大人というものなのでしょうか (´Д`)ハァ…
最近よく思うのが、子供の頃に想像していた24歳はもっとカッコイイお姉さんだったはず。
私もそうなるはずだったのに…と。
世の大人が感じているように、理想と現実は必ずしも一致するものではありません。
自分は、こんなこともできないのか…と落ち込んだり、また失敗してしまった…と悔やんだり、仕事もプライベートを含めて人生はその連続だと思います。
でも、そこからどう這い上がっていくかが、大事だと思います。自分の心ひとつで、今の自分自身や自分のおかれている環境を変えていけると思います。
私は、今年宅建試験に挑戦しました。
自己採点の結果、ボーダーラインには及びませんでした。
自分なりに勉強はしてきましたが、試験の雰囲気や自信のなさが極度の緊張を引き起こしてしまい、試験時間があっという間に過ぎ、試験中の記憶がほとんどないというありさま…。
来年は、自分が納得するまでやりきりたいと思います。
早いですね。
年々、この感覚が短くなっていくような…これが大人というものなのでしょうか (´Д`)ハァ…
最近よく思うのが、子供の頃に想像していた24歳はもっとカッコイイお姉さんだったはず。
私もそうなるはずだったのに…と。
世の大人が感じているように、理想と現実は必ずしも一致するものではありません。
自分は、こんなこともできないのか…と落ち込んだり、また失敗してしまった…と悔やんだり、仕事もプライベートを含めて人生はその連続だと思います。
でも、そこからどう這い上がっていくかが、大事だと思います。自分の心ひとつで、今の自分自身や自分のおかれている環境を変えていけると思います。
私は、今年宅建試験に挑戦しました。
自己採点の結果、ボーダーラインには及びませんでした。
自分なりに勉強はしてきましたが、試験の雰囲気や自信のなさが極度の緊張を引き起こしてしまい、試験時間があっという間に過ぎ、試験中の記憶がほとんどないというありさま…。
来年は、自分が納得するまでやりきりたいと思います。