STAFF COLUMN 江本 泰久のコラム
ボールペン字
2年ほど前から2人の子供が、習字教室に通い始めたのをきっかけに、私も一緒にボールペン字を習い始めました。
以前から、もう少し上手な字にしたいという思いと、PCの常用による手書き文章の少なさに警戒感を持っていたことからでした。
3回/月の稽古があり、月末には課題を提出して昇段試験を受けます。
最初はなかなか上手には書けず、手直しもされました。しかし、綺麗にまとめるには偏や旁の大小、横線・縦線の間隔等、漢字全体のバランスが大切だと思い、そこに注意するようになってからは、手直しも以前に比べかなり減って、やっと初段の手前まで昇級することができました。
1時間から2時間で集中して書くため、集中力の鍛錬にもなるのではないかと思っています。
また、バランスという言葉で最近考え思うことは、自分の人生においても、仕事、家庭、友人、趣味などどこかに突出することなくバランスよく対処していけたら良いなと思っています。
以前から、もう少し上手な字にしたいという思いと、PCの常用による手書き文章の少なさに警戒感を持っていたことからでした。
3回/月の稽古があり、月末には課題を提出して昇段試験を受けます。
最初はなかなか上手には書けず、手直しもされました。しかし、綺麗にまとめるには偏や旁の大小、横線・縦線の間隔等、漢字全体のバランスが大切だと思い、そこに注意するようになってからは、手直しも以前に比べかなり減って、やっと初段の手前まで昇級することができました。
1時間から2時間で集中して書くため、集中力の鍛錬にもなるのではないかと思っています。
また、バランスという言葉で最近考え思うことは、自分の人生においても、仕事、家庭、友人、趣味などどこかに突出することなくバランスよく対処していけたら良いなと思っています。