STAFF COLUMN daiichi fuのコラム
2009年8月11日午前5時07分静岡県御前崎沖の駿河湾で発生した地震
2009年を振り返りますと、色々な事がありましたが、特に印象に残った出来事として、8月11日午前5時07分静岡県御前崎沖の駿河湾で発生した地震のことが思い出されます。
この地震で一番目立ったトラブルとしては、水が出なくなった、壁や天井にヒビが入ってしまった。と言う連絡の他に、エレベーターが作動しなくなったことと、電気温水器の転倒などによる漏水事故が一番だったと思います。
当社で管理をさせていただいているマンションのほとんどのエレベーターが動かなくなり、最終的に復旧したのが夕方になってしまったマンションもありました。
次に電気温水器による被害についてですが、どこの物件に設置されている電気温水器にも言えるのは、400kg以上の重量(電気温水器本体満水時の重量です。)があるにもかかわらず転倒防止対策がほとんどされておらず、電気温水器本体が傾いたり、転倒してしまったとの被害が多数ありました。

電気温水器本体が傾いたり、転倒するとどうなるのかと言いますと、本体につないである給水管や給湯管が損傷し、その部分から漏水してしまうのですが、その水漏れの勢いというのは、水道の蛇口を全開にひねった状態の水量が、とめどなく流れる状態が続いてしまうと言った物件もありました。

今回200件以上の地震によるトラブルを目の当たりにしてみると、いつもは冷静な判断が出来たとしても、災害時はちょっとしたパニックになってしまい、冷静な判断が出来なくなってしまいます。
災害というのはいつ起こるのか分からないので、災いが発生した場合にはまず何をしなければいけないのか、何を持っていかなければならないのかを、自分が毎日必ず見る場所に掲示しておくことが必要だと感じました。
この地震で一番目立ったトラブルとしては、水が出なくなった、壁や天井にヒビが入ってしまった。と言う連絡の他に、エレベーターが作動しなくなったことと、電気温水器の転倒などによる漏水事故が一番だったと思います。
当社で管理をさせていただいているマンションのほとんどのエレベーターが動かなくなり、最終的に復旧したのが夕方になってしまったマンションもありました。
次に電気温水器による被害についてですが、どこの物件に設置されている電気温水器にも言えるのは、400kg以上の重量(電気温水器本体満水時の重量です。)があるにもかかわらず転倒防止対策がほとんどされておらず、電気温水器本体が傾いたり、転倒してしまったとの被害が多数ありました。

電気温水器本体が傾いたり、転倒するとどうなるのかと言いますと、本体につないである給水管や給湯管が損傷し、その部分から漏水してしまうのですが、その水漏れの勢いというのは、水道の蛇口を全開にひねった状態の水量が、とめどなく流れる状態が続いてしまうと言った物件もありました。

今回200件以上の地震によるトラブルを目の当たりにしてみると、いつもは冷静な判断が出来たとしても、災害時はちょっとしたパニックになってしまい、冷静な判断が出来なくなってしまいます。
災害というのはいつ起こるのか分からないので、災いが発生した場合にはまず何をしなければいけないのか、何を持っていかなければならないのかを、自分が毎日必ず見る場所に掲示しておくことが必要だと感じました。