STAFF COLUMN daiichi fuのコラム
『第一不動産ソフトボール部』
2006年、『第一不動産ソフトボール部』がいよいよ始動します。
昨年始め、静岡市ソフトボールリーグA2部に所属していた私達は、チーム全員で話し合い、静岡市で最高峰となるA1部への昇格を目指すことを確認し、その目標に向かい1年間頑張ってきました。その結果、A2部で優勝することができ、A1部への昇格が決定しました。 今年は、A1部1年目の勝負の年となります。近年、A2部から昇格したチームは1年で降格するというパターンが続いています。それほどA1部とA2部では実力の差があるのです。 私達は、このA1部に残留することを、今年の目標としています。チームもその目標に向かい、意識改革が進んできました。
まず、練習をしないことで有名だった我々が、昨年秋から、積極的に練習するようになりました。はじめは4人ぐらいしか集まらなかった練習も、今では10人以上が集まり、内容の濃い練習が出来ています。この練習を見る限り、A1部でも良い勝負が出来ると確信しています。また試合中でも、今まで個人主義だったのがチーム主義に変わってきました。これはソフトボールでは当たり前の事ですが、それが無かったチームにとっては大きな変化です。
このように変わりつつあるこのチームを、私は監督として、プレーヤーとして勝たせたいと思います。しかし、私の力は微力のため、今年から新キャプテンに就任した若いリーダーや、チーム責任者のベテランプレーヤをはじめとする全員の力を集結して、今年1年を乗り切りたいと思います。 2月12日からは中日新聞旗ソフトボール大会が始まります。この大会が、実質的な始動となりますので、チームに勢いを付かせるためにも優勝を目指して頑張ります。
今後も、我々の活動を随時UPしていきますので、是非、我々『第一不動産ソフトボール部』を応援して下さい。お客様にもファンになっていただけるチームになるよう頑張っていきます。
昨年始め、静岡市ソフトボールリーグA2部に所属していた私達は、チーム全員で話し合い、静岡市で最高峰となるA1部への昇格を目指すことを確認し、その目標に向かい1年間頑張ってきました。その結果、A2部で優勝することができ、A1部への昇格が決定しました。 今年は、A1部1年目の勝負の年となります。近年、A2部から昇格したチームは1年で降格するというパターンが続いています。それほどA1部とA2部では実力の差があるのです。 私達は、このA1部に残留することを、今年の目標としています。チームもその目標に向かい、意識改革が進んできました。
まず、練習をしないことで有名だった我々が、昨年秋から、積極的に練習するようになりました。はじめは4人ぐらいしか集まらなかった練習も、今では10人以上が集まり、内容の濃い練習が出来ています。この練習を見る限り、A1部でも良い勝負が出来ると確信しています。また試合中でも、今まで個人主義だったのがチーム主義に変わってきました。これはソフトボールでは当たり前の事ですが、それが無かったチームにとっては大きな変化です。
このように変わりつつあるこのチームを、私は監督として、プレーヤーとして勝たせたいと思います。しかし、私の力は微力のため、今年から新キャプテンに就任した若いリーダーや、チーム責任者のベテランプレーヤをはじめとする全員の力を集結して、今年1年を乗り切りたいと思います。 2月12日からは中日新聞旗ソフトボール大会が始まります。この大会が、実質的な始動となりますので、チームに勢いを付かせるためにも優勝を目指して頑張ります。
今後も、我々の活動を随時UPしていきますので、是非、我々『第一不動産ソフトボール部』を応援して下さい。お客様にもファンになっていただけるチームになるよう頑張っていきます。