STAFF COLUMN 青島 寛乃のコラム
犬がとっても苦手
私は今まで犬がとっても苦手でした…
むしろ、嫌いな動物の一つでした。(愛犬家の方達ごめんなさい)小さい頃から家で動物を飼った事が無く、犬と言えばワンワン・キャンキャン飛びかかってくるというイメージ゙があり、なおかつ犬に噛まれた経験がある為どうしても好きにはなれませんでした。
そんな我が家で1年半ぐらい前から犬を飼い始めました。しかも私は犬を飼うなんて知らされていませんでした。両親いわく、私に言っても反対するだけだから言うだけ無駄だと思った。との事でした…
ある日家に帰ると小さなミニチュアダックスが家の中を駆けずりまわっていました。私は状況がつかめず唖然としたのを覚えています。
それからというのは家に帰るのがとても苦痛でした。家に帰っても犬と戯れることはまずありませんでした。
そんな私が不思議と時間が経つにつれて犬と接する事に抵抗がなくなりました。
その理由の一つに、吠えたり噛んだりされなかったからというのがあります。私は、過去のトラウマから犬=吠える・噛むという固定観念があり犬全部がそうだと思いこんでいました。
しかし、実際接してみると、そうではなく逆に癒されたりすることもありました。
今となっては私も愛犬家の一人となっています。
今回の事で、イメージや過去の固定観念だけで物事を判断するのは大きな間違いだという事を再認識しました。
それは人間関係でも同じだと思います。
苦手だと思う人でも一歩自分から歩み寄ってみたら案外気が合う人だったなんて事も過去に何度かありました。
自分から歩み寄るのは勇気がいる事ですが、今後は自分の固定観念だけで判断する事無くいろいろな人と接していきたいと思います。
むしろ、嫌いな動物の一つでした。(愛犬家の方達ごめんなさい)小さい頃から家で動物を飼った事が無く、犬と言えばワンワン・キャンキャン飛びかかってくるというイメージ゙があり、なおかつ犬に噛まれた経験がある為どうしても好きにはなれませんでした。
そんな我が家で1年半ぐらい前から犬を飼い始めました。しかも私は犬を飼うなんて知らされていませんでした。両親いわく、私に言っても反対するだけだから言うだけ無駄だと思った。との事でした…
ある日家に帰ると小さなミニチュアダックスが家の中を駆けずりまわっていました。私は状況がつかめず唖然としたのを覚えています。
それからというのは家に帰るのがとても苦痛でした。家に帰っても犬と戯れることはまずありませんでした。
そんな私が不思議と時間が経つにつれて犬と接する事に抵抗がなくなりました。
その理由の一つに、吠えたり噛んだりされなかったからというのがあります。私は、過去のトラウマから犬=吠える・噛むという固定観念があり犬全部がそうだと思いこんでいました。
しかし、実際接してみると、そうではなく逆に癒されたりすることもありました。
今となっては私も愛犬家の一人となっています。
今回の事で、イメージや過去の固定観念だけで物事を判断するのは大きな間違いだという事を再認識しました。
それは人間関係でも同じだと思います。
苦手だと思う人でも一歩自分から歩み寄ってみたら案外気が合う人だったなんて事も過去に何度かありました。
自分から歩み寄るのは勇気がいる事ですが、今後は自分の固定観念だけで判断する事無くいろいろな人と接していきたいと思います。