STAFF COLUMN 宇佐美 英里佳のコラム
3年目の折り返し地点
私は今、入社して3年目の折り返し地点に入りました。
高校を卒業して、名古屋から静岡に引っ越しし、最初は右も左も分からず、物件名はおろか地名も全く分からないまま入社し、最初に覚えた事は退去後の敷金精算の事務処理でした。
もちろん自分が今どこら辺の仕事をしていて、何でこんな事をやっているのかも完璧には理解できずにやっていました。
入社して少し経ってからはお部屋などの工事に伴う業者さんの手配などをやらせてもらい、これまで以上に色々な方々と関わり、今までなんとなくやっていたものが一つの流れになって、自分のやっている仕事を理解しながら出来るようになりました。
しかし、現在経理の仕事をやらしてもらっていますが、まだまだ仕事を理解出来ていないという事が改めて分かりました。
敷金精算やお部屋などの工事をやらしてもらっても、ご依頼頂いた方からご入金がなければ全ての業務が終了したとは言えず、この事は前々から分かっていたつもりでしたが、経理の仕事を始めて、今までの自分は自分の仕事が終われば全て終わったと思っていた事に気付かされました。
これだけやってきてもまだまだ分からない事ばかりで、新たな発見ばかりしている私ですが、これからもっとお客様のお役にたてるよう、仕事をやっていきたいと思います。
あと前回のコラムの話ですが、成人式が終わった後、私から私宛の手紙を書いたのですが、この間改めて読んでみました。
はっきしいって意味不明・・・。
もう少しまともな事書いてる思ったんですが、さすが私です。
分かっていた事ですが、性格は小学校・・・いや、生まれた時から変わってないみたいです。
最悪だ・・・。
高校を卒業して、名古屋から静岡に引っ越しし、最初は右も左も分からず、物件名はおろか地名も全く分からないまま入社し、最初に覚えた事は退去後の敷金精算の事務処理でした。
もちろん自分が今どこら辺の仕事をしていて、何でこんな事をやっているのかも完璧には理解できずにやっていました。
入社して少し経ってからはお部屋などの工事に伴う業者さんの手配などをやらせてもらい、これまで以上に色々な方々と関わり、今までなんとなくやっていたものが一つの流れになって、自分のやっている仕事を理解しながら出来るようになりました。
しかし、現在経理の仕事をやらしてもらっていますが、まだまだ仕事を理解出来ていないという事が改めて分かりました。
敷金精算やお部屋などの工事をやらしてもらっても、ご依頼頂いた方からご入金がなければ全ての業務が終了したとは言えず、この事は前々から分かっていたつもりでしたが、経理の仕事を始めて、今までの自分は自分の仕事が終われば全て終わったと思っていた事に気付かされました。
これだけやってきてもまだまだ分からない事ばかりで、新たな発見ばかりしている私ですが、これからもっとお客様のお役にたてるよう、仕事をやっていきたいと思います。
あと前回のコラムの話ですが、成人式が終わった後、私から私宛の手紙を書いたのですが、この間改めて読んでみました。
はっきしいって意味不明・・・。
もう少しまともな事書いてる思ったんですが、さすが私です。
分かっていた事ですが、性格は小学校・・・いや、生まれた時から変わってないみたいです。
最悪だ・・・。