スタッフ紹介

前川茂則Maekawa Sigenori

スタッフ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前川茂則のコラム

2023.11.10 ChatGPTが示したAIのある未来 



ChatGPTは2022年10月に公開され、瞬く間にユーザー数が1億人を超えました。2023年2月には安定版が公開され、また3月にはAPIが公開されたことで、多くの人々が最近のAI研究の成果を実感しました。ネット上では、回答を面白がる使い方が多く見られますが、本物らしい文章に危機感を表す人々もいます。また、生成系AIはChatGPTにとどまらず、AIによる画像生成はPicsartやAIピカソ等でイラストを生成するサービスが提供され、イラストレーターが将来不要になるのではないかという意見も見られます。

ただし、こういったコメントはあまり要点を得ていない印象があります。実際にAIの研究やビジネスで利用している人々は、これらのサービスについて積極的に発信していません。AIに関わったことがある人々なら、これらはあくまでもAIの応用例の一つに過ぎないことを知っているからかもしれませんし、またはその限界を把握しているからかもしれません。
実際に素人ながら、機械学習や深層学習をプログラムした経験から言えることは、これらのAIサービスの特性は大体理解できる範囲に収まるということです。

現在もてはやされているAIの多くが、いわゆる深層学習という技術を利用しています。深層学習の歴史は、ヒトの脳のニューロンの動作シミュレーションから始まり、初歩的なニューラルネットワーク技術であるパーセプトロンを経て、深層学習に至りました。
ここでのポイントは「脳の機能(神経伝達)のシミュレーション」であるという点です。例えば、ChatGPTに複雑な計算をさせると間違いが発生します。これは「脳の機能(神経伝達)のシミュレーション」であることの証明であり、AIの限界ともいえます。
また、学習していないことや経験していないことに対しては、AIは理解することができません。人間は、経験や学習を通じて知識を蓄積し、それを活用して新しい問題に対処することができますが、AIはそのような自己学習能力が限られています。つまり、AIは与えられたデータから学習することができますが、それ以外のことは理解することができません。この点でも、AIの限界が示されています。

これらの点を踏まえて考えると、AIがどれだけ優れた汎用的な処理能力を持っていても、その限界があること。そしてその限界が、私たちが思っているより低いという点を正しく認識する必要があります。

現在のAI技術は、あくまでも人間の支援を目的としたものであり、人間の判断と経験に基づく意思決定を補完することを目的としています。AIは、データからパターンを見つけたり、分類したりすることが得意であり、膨大な情報を扱うことができます。
しかし、人間のように抽象的な概念や道徳的な価値観、社会的な文脈などを理解することは苦手です。
今後、AIによる自動化が進むことで、多くの職業が失われるという懸念が示されますが、AIによって自動化を図れる部分はあくまでも一般論が通用する場面に限られ、個別具体的な事情・状況が及ぶ場面においては、あくまで人間の判断に頼る場面は多くみられるでしょう。

少なくとも私個人の考えではありますが、
①当面の間、AIは人間の補助的な動作を担うに過ぎず、直ちに人間を置き換える存在にならない。
②AIの実装がより容易になるが、より高い信頼性のAIを実装できるのは「AIの専門家」に限られてくる。
③容易に実装できるAIによって、自動化が進み、単純なルーチンワークの自動化が促進される。
④AIが身近になるに従って、AIを利用する人と、AIに利用される人に分かれる。
⑤AIによって人々の生活が危機に脅かされることは無いが、AIの無理解・誤解によって 危機が生じる可能性はある。
といったことが、考えられます。

人類の歴史において、新しい技術を恐れた人々が過剰な反応を引き起こした例が多く残っています。しかしながら、技術は常に進化し続けるものであり、今大切なのは、AIを過剰に恐れたり、楽観視することではなく、AIを正しく知ることではないでしょうか。

※この文章は、ChatGPTを利用して生成・校閲した部分を含んでいます。

2022.05.06 コンピューターのプログラムと法律は似ている 

今からおよそ15年前、SEとして社会人のキャリアを歩み始めた私は、大学では法律学を学び、その後もコンピューターの世界と法律の世界に縁がある人生を歩んできました。
最近でこそ少なくなってきたかもしれませんが、この経歴を見て驚く方が非常に多い印象をもっています。そして決まってされる質問=法律とコンピューターに何の共通点があるのか=という問いに、決まって「法律とコンピューターのプログラムは似ている。」と答えるようにしています。
基本的に法律は、「一般法と特別法」「後法は前法に優先する」という原則の下、それぞれの条文で「定義」「原則と例外」を定め、重複や整備性のために「準用」します。
プログラムも同様に、変数などを「定義」し、if文の条件分岐で「原則と例外」を記述、同じ処理は関数を定義しておいて、必要になった場合に呼び出して利用=つまり準用=します。
情報処理システムは、こうして作られた小さなプログラムが集まって、私たちの日常を支えています。
法律も同じ様に、一つ一つの小さな法律が集まって、社会全体を動かしているので、そういう意味で情報処理システムは、社会を動かす法体系と似ているとも言えますね。
そもそも、日本で「システム」というと、「情報処理システム」という意味あいが強調されがちですが、英単語の「system」を翻訳すると「制度」「体系」「系統」といった意味を含む幅広い概念に行き当たります。個人的には「全体的な仕組み」という言葉が最も妥当な例えではないかと思っています。
現在私の所属する部署は「システム課」ですが、その「システム」が何を意味するのか、常に自分に問いかける毎日を過ごしています。

2021.12.22 前川 茂則の自己紹介 

01
・文字コードか膨大過ぎるデータとの戦い

02
・賃貸仲介業務の完全無人化。

03
・全盛期だった頃(10年前)の体力を取り戻す。元気があれば何でもできる。

04
・賃貸仲介業務の完全無人化。

05
・自転車(ロード)

06
・単調な作業の繰り返し。

07
・長所:人当たりが良い。短所:面倒くさがり。

08
・日本語フォントが最近変わっていて、人名表示にいろいろと不都合が生じていること。

09
・夏のオリンピック?

2019.12.25 前川茂則の自己紹介 

staff-sho
主にこんな仕事やってます

・田町店事務:難しい仕事は簡単に、仕事の量を減らして質を上げる仕事。

近々実現したいアイディアはこれだ!

・機械学習を活用した業務量削減。

挑戦中の資格、スキル

・英語の読み書き、英会話。

4

・コンピューター関連の説明書・解説書は基本的に英語なんです(´;ω;`)

5

・オープンカフェ




◎前川茂則はこんな人間


自分に二つ名をつけるとしたら?

・見た目だけ真面目な前川

2

・サイクリング。

3

・ロードバイク(下り)

4

・完璧主義

5

・四面楚歌、呉越同舟

6

・P.F.ドラッカー

7

・超大金持ち(笑)

8

・安倍峠から見える雲海に浮かぶ富士山

9

・おいしい食べ物全般
  • 店舗紹介
  • スタッフ紹介
  • 不動産のまめ知識
  • 会員登録はこちら
  • 79.2MHz 毎週月曜日:17:25〜第一不動産出演中!

株式会社 第一不動産  不動産免許番号:静岡県知事免許(10)第5704号

本社:〒420-0068 静岡県静岡市葵区田町5丁目10番地の1

TEL:054-272-1111(代)/FAX:054-272-1395